W.W. Grainger Inc【NYSE:GWW】
W.W.グレインジャー決算のまとめ記事。
MRO(間接資材)流通大手。MROとは工具類やネジなどの部品、安全用品などの工場用副資材、維持に使われる部品などのこと。
W.W.グレインジャーの決算を時系列でまとめる
<W.W. Grainger ’18 Q3決算> 2018/10/16
EPS $4.19 予想 +$0.24
売上 $2.83B (+7.2% Y/Y) 予想 -$10M
2015年にグレインジャーが買収した英国最大の独立系MROのCromwellに関して、想定外のBrexit騒動で悩ましい展開に。
W.W.グレインジャー決算
W.W. Grainger (NYSE:GWW) Q3
EPS $4.19 予想 +$0.24
売上 $2.83B (+7.2% Y/Y) 予想 -$10M株価は-13%
北米のMRO(間接資材)流通大手かつ配当貴族。日本のモノタロウの親会社。https://t.co/ePvsSPmbrLhttps://t.co/Dcv8KNIqOE pic.twitter.com/nfD7hyxL9c
— 米国株 決算マン (@KessanMan) October 16, 2018
<W.W. Grainger ’18 Q2決算> 2018/7/18
EPS $4.37 予想 +$0.65
売上 $2.86B (+9.2% Y/Y) 予想 +$40M
W.W.グレインジャー決算
W.W. Grainger (NYSE:GWW) Q2
EPS $4.37 予想 +$0.65
売上 $2.86B (+9.2% Y/Y) 予想 +$40M間接資材通販で伸びている日本のMonotaRO(モノタロウ)の親会社。モノタロウの株価も新高値突破していたけどグレインジャーも新高値更新か。https://t.co/ePvsSPmbrL pic.twitter.com/dy6TTVq8Fh
— 米国株 決算マン (@KessanMan) July 18, 2018
<W.W. Grainger ’18 Q1決算> 2018/4/19
EPS $4.18 予想 +$0.76
売上 $2.76B (+8.7% Y/Y) 予想 +$50M
W.W.グレインジャー決算
W.W. Grainger (NYSE:GWW) Q1
EPS $4.18 予想 +$0.76
売上 $2.76B (+8.7% Y/Y) 予想 +$50M時間外で+8%と新高値か。
MRO(間接資材)流通大手で日本のMonotaROの親会社。配当貴族。https://t.co/ePvsSPmbrL pic.twitter.com/QsWyMLvqKl
— 米国株 決算マン (@KessanMan) April 19, 2018
<W.W. Grainger ’17 Q4決算> 2018/1/24
EPS $2.94 予想 +$0.74
売上 $2.63B (+6.5% Y/Y) 予想 +$60M
利益を削ったがシェアをとっている。あの株安はなんだったんだという株価の切り返し。
W.W. グレインジャー決算
W.W. Grainger (NYSE:GWW) Q4
EPS $2.94 予想 +$0.74
売上 $2.63B (+6.5% Y/Y) 予想 +$60MMROの会社。Pre-marketで株価+12.44%https://t.co/ePvsSPmbrL pic.twitter.com/Xev1DrMuxD
— 米国株 決算マン (@KessanMan) January 24, 2018
<W.W. Grainger ’17 Q3決算> 2017/10/17
EPS $2.90 予想 +$0.34
売上 $2.64B (+1.5% Y/Y) 予想 -$10M
W.W. グレインジャー決算 $GWW
EPS $2.90 予想 +$0.34
売上 $2.64B (+1.5% Y/Y) 予想 -$10M配当貴族。前回の決算の頃はかなりきわどいところまで株価は下攻めしてたが復調している様子。https://t.co/kO1ZIvavNL pic.twitter.com/MbpsWXFvQp
— 米国株 決算マン (@KessanMan) October 17, 2017
CEO said, “Our U.S. business had strong volume in the quarter driven by our strategic pricing initiatives and an improving demand environment.”
利益率削ってでも大幅値下げでシェアを回復した。一方で、MonotaROと同様のネットベースMROモデルが成長している。
<W.W.グレインジャーの株価>
マージンの悪化(安売り)によって利益推移が懸念され株価も下げていたが、決算をうけ株価大幅反発。